TOPICS 2025

Chichu Art Museum × TRAVELER’S COMPANY

「自然と人間を考える場所」として瀬戸内海の直島に2004年に設立された地中美術館にて、コラボレーションアイテムとして展開中のトラベラーズノートやブラスチャームなどに加えて、このたび新たにブラスプロダクトのラインアップが登場します。

地中美術館は、瀬戸内の美しい景観を損なわないよう建物の大半が地下に埋設され、館内には、クロード・モネ、ジェームズ・タレル、ウォルター・デ・マリアの作品が安藤忠雄氏設計の建物に恒久設置されています。地下でありながら自然光が降り注ぎ、一日を通して、また四季を通して作品や空間の表情が刻々と変わるのも魅力の美術館として、世界中から多くの旅人が訪れています。

今回新たにラインアップに加わるブラスプロダクトは、無垢の真鍮で作られたシンプルなデザインと、永く使うほどに素材の質感が味わい深く経年変化していくことが特徴になっています。

その中から無垢の真鍮の板をプレスして作った身蓋式のミニマルなデザインのペンケースと定規としての使いやすさを大切にしたシンプルな形のブラス定規をピックアップ。どちらも祖父江慎氏のデザインによる地中美術館のロゴを大胆にレーザー彫刻やエッチングで表現しています。また、以前から展開しているブラスボールペンは、ロゴの表現をリニューアルしています。さらに、同じ無垢の真鍮で作られているトラベラーズノートのブラスクリップも新たにラインアップに加わりました。こちらには空から俯瞰した地中美術館のモチーフをロゴとともに刻印しました。どれも東京近郊のプレス工場などで、熟練の職人によって作られています。また、日常の道具として、毎日手に取って使うことで、真鍮の色合いが変化していくとともに愛着も増していきます。

直島は地中美術館をはじめ、李禹煥美術館や直島銭湯「I♥湯」などの多くのアート作品がある、世界にも類のないアートと共生する島として知られています。2025年5月には、地中美術館と同じ安藤忠雄氏設計による新しい美術館「直島新美術館」がオープンしています。さらに「ベネッセアートサイト直島」として、隣接する豊島や犬島にもまた、さまざまなアートプロジェクトを展開されています。ぜひ、この機会に地中美術館を訪れてみてください。

地中美術館 ロゴについて
地中美術館のロゴは、明治初期に使用されていた金属活字の明朝体をベースに、現代的な感覚で微調整を加えています。文字は単体で完結せず、建造物やユニットのように、組み合わせによって全体が成立する構造を意識しました。欧文は、日本人にも馴染み深いガラモンド体を採用。古典的な品格を保ちながら、和文との親和性を高める設計としています。字送りは均等に配置し、整数比によるバランスで構築することで、「整理すればするほどに生まれる違和感」を大切にしています。この「字送り均等で動きのあるロゴ」は、固定された形を持たず、縦横自在に変化する可動的なデザインです。基本カラーは、通常であれば視覚的に調整するところを、あえてしないという姿勢を貫いています。威厳の中に、逃げ場や遊び、失敗やギャグの余白を感じさせるロゴです。
Chichu Art Museum, constructed in 2004 on Naoshima Island in the Seto Inland Sea as “a site rethinking the relationship between nature and people,” will offer a new lineup of BRASS PRODUCTS. These join existing collaboration items like TRAVELER’S notebook and brass charms.

The museum was built mostly underground to avoid affecting the beautiful natural scenery of the Seto Inland sea. Artworks by Claude Monet, James Turrell, and Walter De Maria are on permanent display in this building designed by Tadao Ando. Despite being primarily subterranean, the museum lets in an abundance of natural light that changes the appearance of the artworks and the ambience of the space itself with the passage of time, throughout the day and all along the four seasons of the year. It is visited by many travelers from all over the world.

The newly added BRASS PRODUCTS feature simple designs crafted from solid brass, characterized by a material texture that deepens in character and ages beautifully with prolonged use.

From this collection, we’ve selected a minimalist Brass Pencase crafted from pressed solid brass plate, and a simple Brass Ruler prioritizing ease of use. Both boldly feature the Chichu Art Museum logo designed by Shin Sobue, expressed through laser engraving and etching. Additionally, the existing Brass Ballpoint Pen has been updated with a renewed logo design. Furthermore, a Brass Clip for TRAVELER’S notebook, also crafted from the same solid brass, has been newly added to the lineup. This clip is engraved with a motif of the Chichu Art Museum viewed from above, alongside the logo. Each piece is crafted by skilled artisans at press factories near Tokyo. As everyday tools, their brass patina changes over time with daily use, deepening your attachment to them.

Naoshima is known as an island that coexists with art in a unique way in the world, with the Chichu Art Museum, Lee Ufan Museum, the Naoshima Public Bath “I ♥ Yu” and many other art works. In May 2025, “Naoshima New Museum of Art”, designed by Tadao Ando like the Chichu Art Museum, opened. In addition, various art projects are being developed on the neighboring islands of Teshima and Inujima as “Benesse Art Site Naoshima.” We recommend you to visit Chichu Art Museum during this opportunity.

About the logo of Chichu Art Museum
The Chichu Art Museum logo is based on the metal typeface Mincho used in the early Meiji period, with subtle adjustments made to give it a contemporary feel. The characters are not self-contained; instead, he is designed to function as a structure where the whole is formed through combinations, much like buildings or units. For the Latin characters, the Garamond typeface, familiar to many Japanese people, was adopted. It maintains classical dignity while enhancing compatibility with the Japanese characters. Character spacing is evenly distributed, constructed with integer-based proportions to deliberately preserve the “sense of dissonance that emerges the more it is organized.” This “logotype with uniform character spacing and dynamic movement” lacks a fixed form, embodying a flexible design that adapts freely in both vertical and horizontal orientations. The basic color scheme maintains a deliberate stance of not visually adjusting elements where it typically would. It is a logo that, within its dignity, suggests room for escape, playfulness, failure, and even humor.


地中美術館 × トラベラーズカンパニー
発売日:2025年11月上旬
販売場所:地中美術館 >>
香川県香川郡直島町3449-1

※こちらのアイテムは地中美術館のみでの販売となります。

ベネッセアートサイト直島公式HP >>

Chichu Art Museum × TRAVELER’S COMPANY
Available from Early November, 2025
At Chichu Art Museum >>
3449-1 Naoshima, Kagawa 7613110 Japan

* These collaborative items will be available only at Chichu Art Museum.

Benesse Art Site Naoshima Official Site >>


PRODUCTS LINEUP

ブラスクリップ 地中美術館
Brass Clip Chichu Art Museum

ブラスペンケース 地中美術館
Brass Pencase Chichu Art Museum

ブラス定規 地中美術館
Brass Ruler Chichu Art Museum

ブラスボールペン 地中美術館
Brass Ballpoint Pen Chichu Art Museum

※「TRAVELER’S COMPANY」および「トラベラーズノート」は株式会社デザインフィルの登録商標です。
*“TRAVELER’S COMPANY”, “TRAVELER’S notebook” and “TRAVELER’S FACTORY” are trademarks of Designphil Inc.