TRAVELER'S notebook Users Posts(2007-2023)
これからもトラベラーズノートとともに

これからもトラベラーズノートとともに

2013/11:STORY
ちゃっぴい


トラベラーズノートを使い始めて1年になります。
私は仕事で関西国際空港の近くの職場に電車で通っているのですがかなりの確率で隣に外国人の方が座られます。それで、are you going to go to the Kanasai International airport? What brings you to Japan?などと話しかけると、話がとてもはずみます。
その会話の内容やその人の印象、また後からその国について調べたことなどを家に帰ってからまとめ、似顔絵を描いて、舶来性の色鉛筆で色をいれていくのがとても楽しく私の生きがいになっています。



先日はあるアメリカ人の女の子がBoston VS NYについて熱く語ってくれました。
話がはずみすぎて降りる駅を通り過ぎそうになってしまいました。ぎりぎり気付いて、遅刻せずにすみ、本当にびっくりしたものです!
地図を持ってうろうろしている外国人を見つけた時も積極的にMay I help you? といって声をかけると、本当に喜ばれます。
異国で迷ってしまったらだれだってこころ細いですものね。それでついでに世間話をするのです。そして、その内容をトラベラーズノートにまとめます。時には家に帰ってトラベラーズノートにまとめているときに、あーーーーこういうことも聞いてみたらよかったって思うときもあります。そのときはちゃんとメモをして、また同じ国の人と出会ったときに忘れずに聞いてみようとおもうのです。
このようにトラベラーズノートなしでは生きていけなくなってしまいました。本当に使いやすいです。ありがとうございます!



そして、つけているチャームですが、昔タイで、18金のぞうのネックレスを買ったのですが今となってはしまったままだったので、これを機会にひっぱってきて、日の目を見る結果になりました。茶の革と18金がここまで映えるとは?とてもお気に入りです。
もう一つは、東京愛光堂でパワーストーンブレスを作ってもらって、今はもう使わなくなったものをアレンジしてつけています。お守り代わりです。これもなかなか素敵だな、と気にいっています。
そして最後にペンです。もともと家にあったのものなのですが、ペンホルダーにキャップをもとからはめているので、使ったら、また元通りに、ということが可能で、よくペンをなくす私でも、このペンだけは、なくさずにすんでいます。ペンホルダー、おそるべしです!
これからもトラベラーズノートとともに、人生を楽しみたいと思います!