TRAVELER'S notebook Users Posts(2007-2023)
欲しい物は自分で作る!

欲しい物は自分で作る!

2012/11:CUSTOMIZE
ちゃぼ


私がこの手帳と出会ったのは近所への某有名大型雑貨ストアのオープン。
普段手帳など持たず、以前使っていたのは電子手帳で最近はスマホのアプリに変わってきていました。
しかし電池を気にしたり、ざざざぁ~っと全体を見ることのできない電子手帳やスマホはどうも味気なく使いにくく感じ始めていました。
そんな時、たまたま引越しで荷物整理をしていた時、昔、学生時代に使っていた校名入りの手帳が出てきて見入ってしまいました。
その予定だけでなく筆跡やらマークや絵、デザイン、スケッチなどから思い出される思い出の数々。
それは気軽に絵も書き入れられず、感情の強弱をも表すことのない同じフォントの電子手帳にはない懐かしい記録。
ペンで文字を書く不便さと、1年ごとに新調しなくてはならない不便さとから、ものを書くということから遠ざかってしまっていたところに、近所にこの店のオープンでこの手帳と出会ってしまったのです。
良い物はいつまでも使い続けたいという性格。
財布でも靴でも時計でも…
私の身の回りにはボロボロに使い倒すけど必ず手入れをする事で使い続けて数十年というものが数多くあります
しかも例え不自由しても不必要なものはほしくない。
すべてが自分仕様になってほしい。

今までは数ある手帳でもリフィルがあってもそのほとんどが来年なかったらどうしよう・・・とかで1年間だけの使いきりという風になってしまいがちなのが嫌で買い換える事なく使える電子手帳に走っていたのかも知れません。

そんな時に見つけたのがこの「トラベラーズノート」
リフィルはもちろん選べる上に、この構造なら欲しい物は自分で作ってしまえる!
例えそれがチラシの裏紙でも切って挟めば立派なリフィル!
その売り場の横にあったクラフト紙を見て、今でも忘れられないつけペンのざらついた書き味を思い出していました。
それもこのノートなら荒い紙を用意して簡単に作れる!
必要なら印刷をした上でB7大に切ればいい!
作業はすぐに開始。
一部は百均で売っているミシン目に切れるローラーカッターを用いカード大にカットできるように細工もして使い勝手をあげました。




やはりこの手の手帳にはセルロイドの万年筆じゃないと似合わないでしょう!とこれに合わせて万年筆も探して購入




その書き味はカリカリと適度に引っかかりのあるあの頃の味のあるものに変わり、気分はナショナルトレジャーのニコラス・ケイジかセンターオブジアースのブレンダン・フレイザーかといった気分!
これなら今後もその時々の生活環境に応じてリフィルを選ぶことができるし、なければサイズに見合った手帳を入れればいい。それでも気に入らなければ自分で作ってしまえばいい!
何年経ってもリフィルが切れても大丈夫だし必要ならチラシでも何でもそのまんまファイリングできる!
もちろんカスタムだって忘れません!
ひょんな事から5周年スタンプだって購入してしまいました!
これだけ気分も盛り上げ、持つだけで楽しくしてくれる上に素材や見栄え、格好だけでなく、リフィルも含め何年経っても使える本当の手帳を発見したようです!
これから何年の付き合いになるのでしょうか?楽しみで仕方ありません!^^




文才がないのでダラダラとした長文になってしまってすみません
あと、ダウンロードですが、リフィルにもある白紙の月間カレンダーが欲しいところです
なぜなら来年の月間カレンダーは買っても使い初めにはまだ日がある場合が多いと思うんですが、だからといって40ページからもなる年間分あるようなページ数では中途半端でもったいないし・・・
休日や祝日が入っている月間カレンダーは欲しいけど、今から今年のもの買ってももったいないし、かと言え来年のではまだ始まってないから中途半端で使えない。それも9月や10月購入ならまだしも春や夏に買う人にとっては、数か月分でもダウンロードで印刷できるというのがあった方が絶対嬉しいと思います。
せっかくカスタムできるんですから
でも祝・休日の入っていない月間カレンダーはやはり使いにくいから年末のタイミングになったら来年用は買いますよ
あと、日曜始めのカレンダーも欲しいです
これは企画段階でももめたのではないかと思いますけど、こちらが使い慣れている人も多いと思うので


楽しそうなファクトリーなのでいろいろ期待しちゃいます^^
できたら今度お店に行きたいですねぇ^^