TRAVELER'S notebook Users Posts(2007-2023)
心の洗濯時間

心の洗濯時間

2012/07:STORY
COCOMO


雨の日が多いここ石川県には、霊峰白山を御神体とする全国白山神社の総本宮”白山比(ひめ)神社”があります。


気持ちいいくらいに晴れた休日のみんながまだ寝ている早朝に、マウンテンバイクに乗って神社までツーリングに行くのが僕の最高の自分時間です。
片道約30分のこの旅は、僕にとってのご褒美。
車も少なく、生活スモッグもまだ出ていないこの時間の空は、とても澄んでいて胸いっぱいに空気を吸い込みたくなります。



一の鳥居から総本宮まで緩やかな階段が続いている表参道は、木々に囲まれていてまるで森の中にいるかのような神秘的な気持ちを味わえる。
木々の間から差し込む木漏れ日と、マイナスイオンを贅沢に浴びているかのようなこの空間を、僕は静かにマウンテンバイクを押して歩くのが好きだ。



琵琶滝を過ぎてしばらく行くと手水舎があり、ここで心静かに手を洗った後は最終難関だ。
急な階段を僕はマウンテンバイクを担いでのぼる。



修行僧のような気分を味わった後には拝殿が迎えてくれて、すぐに総本宮の入り口が見えます。
マウンテンバイクをそっと停めて、気分を落ち着かせ呼吸を整えて一礼し、門をくぐって参拝。



いつからだろう・・・僕はお願い事をすることは一切止めた。
その代わり、普段日ごろの感謝と、今後の自分の身の回りに起こるさまざまな出来事を心から受け入れるという誓いを立てるようになりました。
この日も感謝と誓いを立て、その後境内の長椅子に腰を下ろし、僕はトラベラーズノートをポーチから取り出した。



日々の気づきや心に残った言葉を書きとめているこのレギュラーサイズのブラックは、僕が一番最初に手にしたトラベラーズノートです。
今まで書きとめた数々の言葉を静かに読み返し、自分の歩いてきた足跡を頭の中で辿り、その道を振り返る。

“心の洗濯時間”

僕はこう呼んでいます。


その後門を出て一礼し、拝殿を後にする。



マウンテンバイクを担いで階段を下りるこの時に、僕は新たに始まる一週間に向けて心の中で静かに誓いを立てる。

トラベラーズノートがくれたこの癒し時間、僕にとっては最高の宝物だ。
これからも、ずっとずっと続くといいな。。。